こんにちは!Tomoshibi Career Navi編集部です。 「人の心に燈火を。」というビジョンのもとサービスを若手社会人向けに提供していた私たちですが、この度長らく停止していたTomoshibi Career Naviを完全休載し、新しいサービスをローンチすることにいたしました! ”Palette”「自分に最も近いロールモデルへ、気軽なキャリア相談」ができるメンターマッチングサービスです。 […]
やりたいことが見つからない。 やりたいことがない。 そんなことを学生、社会人関わらずよく耳にする。 やりたいことが見つからない。見つけたい。自分が嫌だ。だから少しでも変わりたい。変えたい。そんな人のどこかに役に立てば嬉しい。 やりたいことって何のために見つけるの やりたいことを見つける理由って何なんだろう。 詰まる所、やりたいことを見つけるのは幸せになるための一手段だと思う。 だから […]
「努力は必ず報われる」 幼い頃から親や先生から沢山言われてきたこの言葉は、数年前にAKB48の高橋みなみさんが、選抜総選挙の壇上で発信していた記憶が鮮明に残っている方も多いのではないだろうか。
営業職からデザイナー職になり、転職して2ヶ月がたった。 前編ではなんで未経験でデザイナーになろうと思ったのかという話を書いたが、今回は入社して実務経験を少ししてみての話だ。 ・未経験だけど違うジョブを考えている人(特にデザイナー) ・自分のキャリアについてモヤモヤしている人 に対して、転職者のリアルを伝えて、何か参考になれば幸いである。 前提として転職という意思決定は僕にとって非常に良いものだった […]
「成長できる環境で働きたいです!!」 就活中の学生から、よくこんな言葉を聞く。 それに対し、 「〇〇君/さんにとっての「成長」って、具体的に何なんだろうね?」 と問うと、明確に回答できる学生は多くない。 筆者自身、社会人なりたての頃、育成担当の先輩に 「おまえベースのスキルも低いくせに成長のスピードも遅いし、どうするつもりなの?」 と問われて以来、「成長」というテーマに対して、日々考えさせられてい […]
2018年度が始まり、約4カ月が経過しました。 入社してきた新卒社員の研修も終わる頃だと思います。 新卒社員の育成をするトレーナーに初めて抜擢された 2~3年目の方も多いのではないのでしょうか。 自分がプレイヤーとして成果を上げるのはできるけど、なかなかトレーニーを育てられない、コミュニケーションがうまくいかない。 今回の記事では、初トレーナーを迎える若手社会人の方がちょっとでも参考にできるポイン […]
前回は、VUCAな時代が到来するに至った背景の1つとして バブル期を境にした企業の人材戦略の歴史についてご紹介しました。
17卒の僕が就職活動を終え、社会人になってようやく1年と数カ月働いたかなという時期。 僕は就活で色々と考えて決めて入社した会社を、退職した。 我ながら早い転職だった。
「裁量権が大きい会社に入りたい」 就活をしていた人なら一回は口にしたことがあるはず。
突然ですが「VUCA」という言葉をご存知でしょうか?